ヘルプデスクに向いている人とは

ヘルプデスクの仕事内容は、簡単に説明するとシステムや情報機器を使用中に発生したトラブルに関する問い合わせに対応することです。電話やメールで対応するケースもあれば、実際に顧客のもとに出向いて問題解決する場合もあるでしょう。ヘルプデスクは社内向けと社外向けに分けられる仕事で、後者はユーザーサポートと呼ばれることも多いです。

社内向けの場合、社員からの各種質問について対応するのが主な業務となります。そのほか、OA機器のメンテナンスやパソコンのセットアップ、OSインストールなども挙げられるでしょう。ユーザーサポートの社外向けでは、問い合わせやクレーム、トラブル対応が主です。
企業によってはヘルプデスクとしての役割だけでなく、システム開発や運用、保守と兼務することもあります。希望する企業のヘルプデスクの仕事内容を把握したうえで、申し込むと良いでしょう。

ヘルプデスクに適している人として、まずコミュニケーションスキルに長けた人が挙げられます。人と話すのが好きで社交的な性格の人なら、活躍できる可能性が高いです。企業の顔として応対することになるので、相手を不快にさせないような言葉遣いなど、ビジネスマナーを身につけておかなければなりません。
また、顧客からのクレームやトラブル対応などが求められるので、臨機応変に応対できる人も適しています。時として言いがかりのような理不尽なクレームをつけてくることもあるでしょう。感情的になっている可能性がある際には、どんなときでも冷静に対応できる人の方が好ましいです。